Q&A   Q&Aこちらか ら投稿できます。


【賞味期限を過ぎた商品は食べられませんか?】



























賞 味期限は開栓前の商品をおいしく食べられる期限です。賞味期限がすぎたからといってすぐに食べれなくはないです。ただ、お召し上がりになる事はお勧めでき ません。香り、味が落ちている場合があります。賞味期限内にお召し上がりになることをお勧めします。または、冷凍での保存をお勧めします。

※ 気をつけていただきたいのは、賞味期限というのは開栓前の商品をおいしく食べられる期間という事なのです。開栓後は清潔な場所で保存してください。また、 口に入れた箸やスプーン等で取らず、清潔な箸やスプーンでお取りください。



賞 味期限とは

おいしく食べることができる期限です。

この期間を過ぎても、すぐ食べられな いということではありません

定 義:定められた方法により保存した場所におい て、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であることと認められる期限を示す年月日をいう。ただし、当該期限を越える場合であっても、これらの品質が 保持されていることがあるものとする。


消費期限とは

期限を過ぎたら食べ ない方が良いです。

定義:定められた方法により保存した場所において変敗その他の 品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日をいう。



2【唐辛子と お塩に外国産のモノを使用していますが何故ですか?】






最 初は国産のモノで探していました。自分自身も外国産というのに少し抵抗はありました。国産という方が響きも良いです。ですけど僕には韓国産唐辛子が美味し いと思いました。もちろん韓国産の中でも選びに選びました。お塩も国産のモノから外国産の岩塩などから選び抜いて決めました。考えてみれば岩塩だろうとす べての塩は海水から出来てるモノ。綺麗な海の塩が旨いのは当たり前なのかも・・・旨い食材で旨いものを造るというこだわりで決めました。



3【七味唐辛 子っていつから食べられてるのですか?】









七 味唐辛子は1625年、初代からしや徳右衛門という人が江戸、薬研(やげんぼり)で売り出したことから始まります。薬研堀は現在の東京は両国橋のあたり で、「薬研(やげん)」とは当時の薬をすり潰す道具の事であり、その名の示すように周囲は医者や薬問屋が集まっていた所だそうです。当時、漢方薬を食に利 用できないかと考案されたのが七味唐辛子です。当時、江戸庶民のポピュラーな食べ物であった蕎麦にピッタリと合う薬味であったので人気が高まりました。七 味唐辛子に使われている七つの薬味の多くは風邪にとても良く効く漢方薬であり、江戸庶民が七味唐辛子をかけた熱い蕎麦を食べて風邪などを予防していたとも 考えられてます。
ち なみにトウガラシの起源は中央アメリカ、南アメリカおよび西インド諸島が原産地であり、すでにおよそ9000年前に栽培され常食されていたとされており、 中南米のインデイオ達がトウガラシを薬用に使用していて、「アヒ」と呼んで痙攣や下痢を治療するのに服用していました。トウガラシ(チリ)を世界中に広め た人物は、かの有名なクリストファー・コロンブスです。コロンブスは新大陸を発見した1493年にコーカサスのペパー(胡椒)よりももっと辛く、種類も色 彩も豊富なトウガラシ (チリ)を偶然発見し、それをスペインに持ち帰ったとされています。さらに50年後の16世紀中頃には南米を出たトウガラシが日本へ渡来することになりま す。



4

【使用して いる山椒が和歌山のぶどう山椒とありますが、ぶどう山椒って何ですか?】



和 歌山県清水町一帯でしか収穫出来ない山椒で実がぶどうの房のようになることからそう呼ばれてきました。香りが高く柑橘系の香りがし一粒一粒が他の品種に 比べて大きいのが特徴です。



5【国産と韓 国産の唐辛子の違いは何ですか?】




国 産のモノは3cm位の唐辛子でよく乾燥して売られているタカノツメなどが国産の品種になります。辛みが強く皮が薄いのが特徴です。韓国産のモノは15cm 位の唐辛子で皮が厚く水分を多く含んでいます。香りが良くパプリカの香りに似ています。国産と韓国産を合わせて、辛みと香りのバランスを考えて製造してお ります。



6【生の七味 はどうやって造るのですか?】





食 材を仕入れてすべて手作業で、水洗い、下処理をおこなって、すり潰し、混ぜ合わせてから、瓶詰めして、ラベルを貼り、配送しております。すべて自社工場で 自分達の手で製造と配送をおこなっております。
これらはすべて僕らのこだわりと誇りです。
一つ一つ気持ちを込めておこなっています。



7 【開栓後の保存は?】
開 栓後は冷蔵(10℃以下)または冷凍での保存でお願いいたします。



8 【発送料金はいくらかかりますか?】
発 送料金表はこちらになります。



9 【注文のしかたがわからない】


電話にて説明させて頂きます。お手数ですがご連絡お待ちしております。
03 -5923-9753(土日、祝祭日以外の10:00〜17:00)





特 定商取引に基づく表示   プライバシーポリシー  会 社概要  お 問い合せ
Copyright © 2010 Hakuske. All Rights Reserver